2016年05月13日
懐かしのロッド
先日、自宅で釣り具の整理をしていたら20年位前に使っていたロッドを発見。
テンリュウ LSP80

定価¥20,000で当時のテンリュウは30%引きだったので実際の購入価格は¥14,000だった記憶がある。
このロッドを選んだ理由は、大手メーカーで同じ位の金額のロッドはハードロイガイド、しかしこのLSPはオールSICガイド。
当時PEラインが出始めた頃で、PEラインの使用前提でLSP80を購入しました。
しかし実際にPEラインを使ってみたもののライントラブル多発。
現在のロッドのようにPEライン使用を考えてのガイド選択などはどのメーカーもしておらず、LSPもダブルフットガイドのためキャスト毎にガイドにラインが絡んでいないかを確認しないとルアーだけぶっ飛んでいきます(どれだけ経験した事か)。
その事だけ注意すればこのロッドは購入価格の何十倍もの活躍をしました。
サツキマスをはじめシーバス、ウナギ釣り(エサ釣り)、鮎釣り(コロガシ釣り)・・・とまさに万能ロッドでした。
スローテーパーなのでアクションを多用する釣りには不向きだと思いますが、大きな傷もない状態なのでこれからもたまには使ってみようかと思います。
テンリュウ LSP80
定価¥20,000で当時のテンリュウは30%引きだったので実際の購入価格は¥14,000だった記憶がある。
このロッドを選んだ理由は、大手メーカーで同じ位の金額のロッドはハードロイガイド、しかしこのLSPはオールSICガイド。
当時PEラインが出始めた頃で、PEラインの使用前提でLSP80を購入しました。
しかし実際にPEラインを使ってみたもののライントラブル多発。
現在のロッドのようにPEライン使用を考えてのガイド選択などはどのメーカーもしておらず、LSPもダブルフットガイドのためキャスト毎にガイドにラインが絡んでいないかを確認しないとルアーだけぶっ飛んでいきます(どれだけ経験した事か)。
その事だけ注意すればこのロッドは購入価格の何十倍もの活躍をしました。
サツキマスをはじめシーバス、ウナギ釣り(エサ釣り)、鮎釣り(コロガシ釣り)・・・とまさに万能ロッドでした。
スローテーパーなのでアクションを多用する釣りには不向きだと思いますが、大きな傷もない状態なのでこれからもたまには使ってみようかと思います。
Posted by つよっぺ at 00:52│Comments(0)
│tackle
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。