ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
つよっぺ
つよっぺ

2016年02月06日

友バッグ(友舟)

キャッチ&リリース? or キープ?

私は基本的にはキャッチ&リリースです

しかしながらキープに関して否定的でもありません

遊漁券を買ってる以上、釣る楽しみ以外に美味しく食べる楽しみもあると思います

1シーズンに1度か2度は家族に食べてもらうためキープする事がありました

あくまで必要最小限の匹数だけですが・・・

この友バッグはキャッチ&リリースの時もキープする時も使っていました

友バッグ(友舟)

1つのポイントで数匹の魚が確認できた時、釣った魚をとりあえず友バッグに入れておき、ポイント移動する時にまとめてリリースしていました

釣ったその都度リリースした方が魚体に与えるダメージは少ないとは思いますが、一旦友バッグに入れた魚をリリースした時、明らかに弱っていると感じた事は1度もありません

渓流のルアートラウトを再始動するにあたり、再び友バッグを活用しようと思っています








同じカテゴリー(tackle)の記事画像
お気に入りのルアー
懐かしのロッド
懐かしのルアー
ライン
ランディングネット
ウェーディングスタッフ
同じカテゴリー(tackle)の記事
 お気に入りのルアー (2016-05-18 06:20)
 懐かしのロッド (2016-05-13 00:52)
 懐かしのルアー (2016-04-06 02:05)
 ライン (2016-03-05 10:39)
 ランディングネット (2016-02-29 19:20)
 ウェーディングスタッフ (2016-02-05 01:25)

Posted by つよっぺ at 07:44│Comments(0)tackle
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
友バッグ(友舟)
    コメント(0)