2016年04月07日
再び員弁川水系T川(三重県)
体調回復後の週末に釣りに行く予定でしたが、我慢できず朝からT川に行ってきました。
今回は以前探ったポイントまでは竿出しせず、更に上流を目指しました。
今回のテーマは「シュリ45」で釣る。ルアーケースは持参せず、「シュリ45」1個だけで勝負です(笑)。
そして結果は・・・

19cm

ここで

15cm以下

デカいのいそうな雰囲気でしたがサイズダウン

1匹目と一緒くらい

2匹目のようなチビッ子はいっぱいいました。
そして今回はG谷との合流ポイントで終了しました。

今回は使用ルアーを「シュリ45」1個のみってアホなテーマでの釣りだったのでキャッチできたのは3尾だけでしたが、ルアーローテーションをきちんとやっていればそれなりの結果が出ていたと思います。
PS 前回の釣行地のK川ですが、クマ用のセンサーアラーム画像を載せましたが、そのセンサーアラームの設置理由がわかりました。
数ヶ月前、行政が県内で捕獲したツキノワグマを他県で放獣し世間を騒がせた出来事がありました。その時の捕獲場所がK川周辺だったようです。
今回は以前探ったポイントまでは竿出しせず、更に上流を目指しました。
今回のテーマは「シュリ45」で釣る。ルアーケースは持参せず、「シュリ45」1個だけで勝負です(笑)。
そして結果は・・・
19cm
ここで
15cm以下
デカいのいそうな雰囲気でしたがサイズダウン
1匹目と一緒くらい
2匹目のようなチビッ子はいっぱいいました。
そして今回はG谷との合流ポイントで終了しました。
今回は使用ルアーを「シュリ45」1個のみってアホなテーマでの釣りだったのでキャッチできたのは3尾だけでしたが、ルアーローテーションをきちんとやっていればそれなりの結果が出ていたと思います。
PS 前回の釣行地のK川ですが、クマ用のセンサーアラーム画像を載せましたが、そのセンサーアラームの設置理由がわかりました。
数ヶ月前、行政が県内で捕獲したツキノワグマを他県で放獣し世間を騒がせた出来事がありました。その時の捕獲場所がK川周辺だったようです。