2016年04月09日
員弁川水系K川支流(三重県)
今回はK川支流の○○谷へ短時間ながら行ってきた。
この渓の特徴は大岩こそ無いものの、山岳渓流さながらの高低差ある流れで、小規模な落ち込みが連続しており、大物こそ期待はできないが、美しい天然魚に出会う事のできる場所です。
難を言えば、渓に沿ってコンクリートの林道が整備されている訳だけど、この林道がかなりの上り急こう配で、私のようなメタボな50代にはかなりキツイです。
さて釣果ですがポイント移動時間も含めて約1時間ほどの釣行で3匹。
画像は1枚だけですが3匹とも同じくらいのサイズでした。



この渓の特徴は大岩こそ無いものの、山岳渓流さながらの高低差ある流れで、小規模な落ち込みが連続しており、大物こそ期待はできないが、美しい天然魚に出会う事のできる場所です。
難を言えば、渓に沿ってコンクリートの林道が整備されている訳だけど、この林道がかなりの上り急こう配で、私のようなメタボな50代にはかなりキツイです。
さて釣果ですがポイント移動時間も含めて約1時間ほどの釣行で3匹。
画像は1枚だけですが3匹とも同じくらいのサイズでした。
Posted by つよっぺ at 04:43│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。