員弁川水系T川(三重県)③

つよっぺ

2016年04月21日 02:27

13:30林道ゲート前に到着。

前回は奥のゲートまでの釣りだったので、今回は奥のゲートまで一気に歩いていき、そこから上流を狙う予定。

いざ林道を歩きながら渓を見ると、ついついサオ出しの誘惑に負けてしまって何か所かで寄り道してしまった。

前回来てから半月ほど間が空いてしまったけど、明らかに魚の活性上がってる。

いろんなポイントでルアーに反応した魚影が確認できました。

ただルアーを追う距離が短いのと、1stチャンスを逃すともうルアーに反応しなくなります。

寄り道しながらの移動でゲート到着したのはすでに15:00頃に。

奥のゲートより上流は林道から渓まで高低差があるため、比較的アプローチしやすいポイント限定での釣りにした。


小さいながらヒレピンの天然




こんなチビちゃんも





さすがに奥のゲート上流は20cmにも満たないサイズばかりでしたが、ルアーへの反応も良く楽しませてもらいました。

時刻は16:00すぎ、クマ出没の可能性あるエリアなのでクマの活動が活発になる時間前には引き返す事にしました。

帰りは入口ゲートまで1時間ちょっとの道中。釣りはしませんでしたが、気になる事が・・・


この真っ二つに折れた木、よく見ると・・


花咲きまくり・・・ すごい生命力です。てか何で折れたかも気になる。



関連記事