姉川上流(滋賀県)

つよっぺ

2016年04月11日 04:44

今年初の姉川上流漁協管内へ。

朝9時頃、いつも寄る途中にあるGSで年券(¥8000)を購入し話を聞くと、昨日第2漁区の解禁日だったようだ。

そのせいか第1漁区の本流筋には1人も釣り人の姿が見えない。

込み合うであろう第2漁区には昼から行くとして、まずは第1漁区の起し又川のいつものポイントからスタート。

1stキャスト、3匹ほどイワナがチェイスしてくるがルアーに触ってきただけでフッキングには至らず、その後チェイスすらなくなった。

ポイントを移動し今年の初イワナをキャッチ!

大きくはないけどヒレピンのグッドコンデションな個体。

少し釣り上がったポイントでもイワナをキャッチ。ややサイズダウン。


その後も18~20cm位のイワナを3尾キャッチする事ができ、少し早い昼食がてら第2漁区の甲津原へと移動した。

昼食後、スキー場までの本流筋を狙ってみる。

少し小さめのアマゴ。

ポイント移動を繰り返すが、あとが全く続かない。解禁2日目だから仕方ないかな

本流筋に見切りをつけ谷に入る事にするがクマ鈴忘れてきてしまった。

毎年ツキノワグマが目撃されているこの地区、あまり奥には入らないように気をつける。

最初に入ったのは中津又谷。比較的新しいタイヤの轍はあるが谷の場合、サオ抜けポイントも結構あるので先行者がいても気にしない事にしている。

この中津又谷で最初に釣れたのは

綺麗なヒレピンアマゴ。
次に釣れたのは

またまたアマゴ

その後も釣れるのはアマゴばかりでイワナがいない・・・

中津又谷ではイワナ0、アマゴ5の釣果。

次に向かったのは向山谷。

取水口から先は轍がひどく進入不可。先の堰堤から下流の堰堤間を狙う。

ここでは釣れたのは

またまたアマゴでした。

2,3回イワナと思われるチェイスはあったものの、フッキングには至らず、いつも寄る帰り道にある伊吹野そばの閉店時間の関係で16時すぎに終了としました。










関連記事